FA関連の記事について、情報源を開示した。これのあるなしで、情報への信用度が大きく変わるからだ。
改めて調べてみると、我ながら表現に誇張が過ぎたり、ソースがどこだかわからないものがあって、いくつかの改訂を要した。
やはり、こういうことはやるべきだと再認識する。
「パチ組みレビュー」は、IEだと大量の画像の表示が間に合わずに、目的の場所に飛べないという欠陥が目立っていた。「読み込むのを待ってください」などと、ユーザーアンフレンドリーな対応をしていたのだが…。
構文一つ追加するだけであっけなく解決した。
ネットがガーガー、ピーヒョロロいってつながる時代には当たり前の対応だったのだが、光回線になって、その速さに甘えて、すっかり忘れていたのだ。
何かしらの運動は続けないと、体力も体型も維持できないし、精神面にも悪かろうというわけで、2年前から毎日自転車を続けていた。壊れてしまったので買い替えまでの間の2週間、お休みしていたのだが…。
たったそれだけの間に体力は落ちていて、息が切れるは汗は出るは…。
昨年末から仕事がとても過密で過酷だったが、ようやく落ち着いてきた。
ひとやすみ…。
スプレー缶5本とFA3箱、2週間分の空き時間と、最後5時間のまとまった時間。
この作品に要した資源だ。
他に良い資源の使い方があったかというと、それはよくわからない。
久しぶりに「オレームアームズ」、つまりオリジナルの改造フレームアームズを作る。前回の「レヴァナントアイ・ピューバティ」が9月だったから、実に半年ぶりになる。
仕事、家族、趣味、それぞれが安定軌道に乗らないままに高速回転しているようなイメージ。気分的にも不安定だが、もし安定してしまったら、今度は気分の沈み込みや無気力につながるのだろう。ままならぬものだ。
パチ組とオレームアームズを同時進行とした。
今回のオレームアームズは、継ぎ目消しと筆塗りといったこれまでの方法ではなく、「タミヤスプレー一括塗装に部分塗装」の方法を用いる。パチ組を進める中で始めたやり方で、細かな色の調節やち密さには劣るが、仕上がりが圧倒的に早くインスピレーションが劣化しないうちに完成できる。さらに塗膜が薄くて強いので所謂「ブンドド」や組み替え変形が自在というメリットがある。
3mmシャフトや他のFA:Gとのパーツ互換性があるのだが、もう、ここまでくるとフレームアームズ関係ない感が強い。位置づけとしては「FA:Gのフレームアーキテクト」といったところか。
とにかくよく動くので、色々と遊んでみる。
もう何年前に買ったかも忘れたくらい古い、さびついた「ソー」、つまり模型用ののこぎりを持ち出す羽目になった。
流石にきれいに切ることはかなわず、大まかに切った後にカッターとやすりで仕上げるわけだが、小さい部品をナマクラのカッターで加工するのが、危険極まりない。年甲斐もなく、指先位に幾つかの切り傷を作ることになった。
中でも左の中指先にカッターの刃先が入ったやつは細動脈をやったらしく、どんどん血が出てくる。指先の出血くらいは押さえていれば止まるとわかっているので辛抱強く圧迫したが、1時間かかった。
修羅の道ですな、これは…。
昨日。やや強行軍だったが、早朝6時に出発、福岡空港から飛行機を使い、11時に秋葉原へ到着。「飛行機を使えば、日本全国どこに住んでようがイベントの場所など関係ない」と豪語はするものの、やはり地下鉄一本で行ける都民との差を感じずにはいられない。地方暮らしに慣れてしまったせいか、久しぶりの雑踏も心身にこたえる。
会場はコトブキヤの秋葉原店。FAのコーナーに足を運ぶと、イベントに参加予定の空気プンプンの、特徴的な集団が目に入る。集団のかもす空気はACフリークたちによく似ている。ただ、少し、年齢層が高めかもしれない。
以前、「秋葉原にないものは世界中探してもない」と言ったものだが、昨今はインターネットショッピングの発達で、むしろここで買えるものはネットでも買える。あえてここで買わねばならないものはないのだが、せっかくなのでM.S.Gをいくつか買い込む。
開場時刻前になると、整理番号の1~10、続いて11~20という具合に呼ばれて、会場に続く屋外階段に列を作らされる。店舗の中は暑いくらいだったが、急に外へ出ると寒さが際立つ。「ももぐれ」のオフ会でももみさんが「パージしやすい服装」を推奨していたが、今回もそれを心がけていたので脱ぎ着に苦労はなかった。同人活動も続けていると経験値がたまる。
後ろの方で「あなたがKumaさんですか!」といった歓声が聞こえる。ツイッターでお馴染のKumaさんはあの方か、と思いながら特にあいさつはしない。無礼かもしれないが、今回以降、顔出しは避けることに決めていたのだ。仕事の関係上、私の顔はWebにも新聞にも載る。リアルと同人の境界に細心の注意が必要になってきているからだ。アーキテクトマンだって顔を隠しているのだから、私だって隠していいはずだ。
開場時刻になると、スタッフのお兄さんがまた10人ずつ会場内へ誘導。パイプ椅子がびっしり並べてある。席にはKOTOBUKIYAの袋とボールペン、アンケート用紙があった。袋には外部ジェネレータとそれに接続できるM.S.G.が入っている。私のはセントリーガンだ。お土産なのだが、チケット代に比べて非常に豪華だ。後で開かされたが、赤字らしい。
それから開演まで待つこと15分ほど、この時間は妙に長く感じた。
開演後は、もう、ずっと会場は熱狂の渦だった。アンケート形式の質問コーナーで秀逸だったのは、「NEとの対戦時、アーテルの尻尾はどうなっていたのか」という趣旨のものだ。柚木さんがそれに回答、私が「パチ組みレビュー」で書いた記事が正しかったことが証明された。そういう内容を質問していいかわからなかったので、私も聞けばよかったと残念に思った。ストーリーでわからないことは他にもたくさんあるのに。
また、FAのストーリーは、キットがまずあってそれに柚木さんが付加したものだということがわかったし、今年から来年にかけて多数の新作のプランがあることが知れた。企画の話では、D-スタイルでFAを出せないかという話が上がった。このむさくるしい中、質問者の声が女声だったのに少なからず驚いた。アーキテクトマンのフィギュア化の話は実現するかはわからないが、もし実現したら、その場に居合わせた身としては買わねばなるまい。
くじ引きは、私も何か当たれば嬉しかったが、残念ながらそれはなかった。当たった方の喜ぶ様を見れば、私もなんだか楽しい気分になれた。
終了後、二次会の打ち合わせなのか、集合している野武士さんたちを背に、真っ直ぐに帰路についた。
今回のイベントで、FAと創っている人たちや、コアなファンの方々に触れることができた。これからのFA活動に非常にプラスになったと思う。
スタッフの皆様、共に参加された皆様、ありがとうございました!
ググっていたら、こんなのがあった。
ふりーむ!様かと思ったけど、違うみたい。
この人気投票は一体…?
ふりーむ!様以外では何にも参加表明していないので、どなた様かが注目されて投票くださったと思われる。
概ね好評価を頂けたのは嬉しい限り。
絵は…。自分のスタイルを維持しながら、最近の絵の特徴も勉強しながらレベルアップかな…。
まさか南に移住してもなお雪に襲われるとは思わなかった。
スタッドレスには代えていたし雪に不慣れで困るということもないが、免許書が行方不明になって出歩けなくなるとは思わなかった。この天候では自転車が使えないので、車がなければ徒歩になる。
今回の雪の教訓。
貴重品の管理はしっかりしよう。
箱が積んであると、つい急いで崩したくなるのだが、もし積みがなくなったらコトブキヤの新作を待たねばならなくなる。
新作の出るスピードより崩すスピードのほうが、現状ずっと速いから、いつかその日が来る。
慌てない慌てない、と自分に言い聞かせる。
とはいえ、あと10箱あるから、崩れきる前に必ずドゥルガーIIは来る。