NX-8

〜ブースター性能の3次元的考察〜
ACの機動性能に直接関わってくるブースター。
10パーツあるブースターの性能を、消費エネルギー・出力・熱の3つのベクトルで比較してみましょう。

※"-"の部分は、チューニングで変更可能な範囲を表します。
出力("0"or"-"=400)

ブースター名
ブースター
発熱("0"or"-"=100)

使用時消費エネルギー
CR-B81
---00000000000000000000000000000000000


2337
00000000000000000000000000000000-

CR-B72T
---000000000000000000000000000000000


2525
000000000000000000000000000000000000000---

B05-GULL
-0000000000000000000000000000000000000000000000


2777
00000000000000000000000000000000000000000000000000----

B01-BIRDIE
--0000000000000000000000000000000000000


3310
00000000000000000000000000

B02-VULTURE
--0000000000000000000000000000000000000000000


3650
0000000000000000000000000000000000000000000----

B04-BIRDIE2
--0000000000000000000000000000000000000000


3940
000000000000000000000000000000000000--

CR-B69
00000000000000000000000


4070
000000000000000000000000000000000000

B03-VULTURE2
-000000000000000000000000000000000000000000000


4315
000000000000000000000000000000000000000---

CR-B90T2
-000000000000000000000000000000000000000000000000


4755
000000000000000000000000000000000000000000000---

CR-B83TP
00000000000000000000000000000000000000000000000000


5932
000000000000000000000000000000000000000000---


◎上のグラフから読む性能評価
CR-B81


脅威のエネルギー効率が光る。
出力をチューニングで最大まで上げればそこそこ使えるが、持久型としては熱がやや厳しい。

CR-B72T


エネルギー効率はよいが、出力が低く発熱が高い。
CR-B81に食われる形となり、出番はない。

B05-GULL


高出力の代償として、発熱量が増えたタイプ。
しかしそのエネルギー効率のよさは欠点を補って余りある。熱対策が十分にできればNo.1か。

B01-BIRDIE


特徴はダントツの発熱の少なさ。
出力をチューニングで最大まで上げれば、持久型ブースターとしては最高性能。

B02-VULTURE

バランス型で、持久型と出力型の中間的性能。
どんなACにでも対応できるが、中途半端で決め手に欠ける。

B04-BIRDIE2


B02-VULTUREと同様、バランス型。
B02-VULTUREよりも熱効率に優れるため、使いやすさはこちらが上か。

CR-B69


あらゆる性能が低い。
さっさと買い換えよう。

B03-VULTURE2


高出力型の中では高い位置でバランスが取れたタイプ。
チューニングで熱を抑えれば総合バランスはトップクラスで、あらゆる機体にお勧めできる。

CR-B90T2


出力型だが、熱を抑えなければチューニングを施されたB05-GULLに食われてしまう。
重量もあるため、総合性能はいまひとつ。

CR-B83TP


高出力の代償として、消費エネルギーが増えたタイプ。エネルギーと熱の観点からはB05-GULLの対極にあたる。
最高出力からたたき出される速度は何物にも代えがたく、余剰エネルギーを確保できればNo.1か。


○参考
総重量6218・脚部重量3708/6044で統一した機体で、異なるブースターによる最大速度の比較。

出力が高くなるほど、それに応じた速度となります。
今回テストに用いた機体が少ないためほぼ直線に見えますが、二次関数の可能性もあります。